母子キャンプへ行くときに、必ず持っていくものや
持ってきてよかったと思ったものなど、
おすすめの持ち物を紹介したいと思います。
ぜひ母子キャンプへ行くときの参考にしてみてくださいね。
Contents
母子キャンプの持ち物リストを作りましょう

母子キャンプは何かと荷物が多いです。
持っていこうと思っていたのに、他のものを準備しているあいだに
すっかり忘れてしまった!なんてことはよくあります。
忘れものをしないためにも持ち物リストを作るのがおすすめです。
そんな大げさなものでなくて大丈夫です。
持っていこうと思うものを書き出すだけのメモでいいです。
持ちものを書いたメモがあるだけで忘れものが減るので効果ばつぐんです。
準備している最中に思いついたときは、すぐに書き足しておけば
忘れないで持っていけます。
インターネットでキャンプの持ち物リストを参考にするのもおすすめです。
母子キャンプに持っていきたいおすすめの持ち物
①すぐに食べられる食べ物やおやつ
子どもはお腹がすくと機嫌が悪くなるし、大人ほどがまんができませんね。
そんなときにすぐ食べられるようなパンやおやつがあると助かります。
食べている間はおとなしいですしね。
一緒にレジャーシート、ウエットティッシュも
すぐ出せるようにしておくのがおすすめです。
②保険証、母子手帳、常備薬、ばんそうこう
子どもはいつ具合が悪くなるかわかりません。
普段使っている薬や、病院へ行っても大丈夫なように
保険証や母子手帳も持っていくと安心です。
③虫よけ、虫さされの薬、蚊取り線香
キャンプ場は自然の中にありますから虫もいます。
刺されるとひどく腫れる虫もいますから、
虫よけと虫さされの薬は持っていきましょう。
蚊の時期は蚊取り線香を持っていくのがおすすめです。
④汚れてもいい子どもの服、タオルは多めに
自然の中で遊ぶので汚れることもあるし、濡れることもあります。
せっかくのチャンスですから思いっきり遊ばせてあげたいですよね。
汚れてもいい服で気がねなく遊ばせちゃいましょう。
着替えやタオルも多めに持っていくと安心です。
⑤サンダル、雨具
遊ぶときは運動靴でも、脱ぎはきしやすいクロックスみたいな
サンダルがあると便利です。
また、いきなり雨が降ることもありますので、
傘、カッパ、100円ショップで売っているポンチョといった
雨具があると安心です。
⑥子どもの遊び道具、小さなテーブル
しゃぼん玉、虫あみのように外で遊べるものと、
お絵描きセット、おりがみ、トランプなど中で遊べるものと
両方持っていくのがおすすめです。
子どもは、どんぐりや木の枝、葉っぱを拾ったりもするので
拾った宝物を入れるビニール袋もあるといいですね。
母子キャンプを子どもと楽しむための持ち物です

せっかくの母子キャンプですから、子どもと思いっきり楽しみたいですよね!
余裕をもって、安全に楽しめることがいちばん大切だと思います。
それぞれの家庭によって、うちはこれを持っていこう、
これは必需品、というものがあると思います。
ここまで読んで頂いてありがとうございました。