明橋大二先生

明橋大二先生、知らないうちに「自己肯定感」を育ててました

子育てで「自己肯定感」を高めることが大事だと分かったけど、

具体的にはどうすればいいの?と思いますよね。

明橋大二先生は難しいことは言っていません。

実はお母さん達はちゃんと子どもの「自己肯定感」を高めています。

「えっ?どういうこと?」って思いますよね。

明橋大二先生先生に「自己肯定感」を高めている子育てについて聞いてみましょう。

Contents

明橋大二先生はどんな人?明橋大二先生のプロフィール

明橋大二先生のことを初めて知った方もいらっしゃるかもしれませんので、明橋大二先生のプロフィールを簡単にご紹介させていただきます。

明橋 大二(あけはしだいじ)

昭和34年、大阪府生まれ。 京都大学医学部卒業。 子育てカウンセラー・心療内科医。 国立京都病院内科、名古屋大学医学部付属病院精神科、愛知県立城山病院をへて、真生会富山病院心療内科部長。 児童相談所嘱託医、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。 専門は精神病理学、児童思春期精神医療。

著書は「なぜ生きる」(共著)、「輝ける子」、「思春期にがんばってる子」、「翼ひろげる子」、「この子はこの子でいいんだ。私は私でいいんだ」、「10代からの子育てハッピーアドバイス」など多数。

明橋大二先生に教えていただいたことが、私の子育ての一番の土台になっています。

明橋大二先生のおかげで子育てで大事なことが分かり、悩みが減って子育てが楽しくなりました。

明橋大二先生、スキンシップで「自己肯定感」が上がるんですね

赤ちゃんの時期には、スキンシップが大切です。

抱いて、目を合わせて、笑顔で、いろいろと話しかけましょう。

これだけで、赤ちゃんは、「自分が大切にされている」

「自分のことをお母さんが喜んでくれている」と感じることができます。

「赤ちゃんに抱きぐせをつけてはいけない」と、言う人がありますが、これは間違っています

抱っこというのは、子どもにとって、すごく気持ちのいいことです。

抱っこされると、子どもは「自分は大切にされている」と感じます。

それによって、自己評価が上がります。

だから、抱っこは、大いにやったほうがいいのです。

抱きすぎて具合が悪いということは、決してありません。

出典元:子育てハッピーアドバイス(一万年堂出版・2005) / 明橋大二著 / P.25~26引用

明橋大二先生、いっぱい抱っこして「自己肯定感」を高めます

赤ちゃんを抱っこすること、笑顔で話しかけること。

特別なことじゃなくて、赤ちゃんを育てていたら

自然とお母さんがやっていることが、ちゃんと赤ちゃんの「自己肯定感」を

育てていたのですね。

初めての子育て、初めての赤ちゃん、お母さんは必死で育ててます。

夜に何度も起きて、授乳やミルクをあげて、おむつを変えて。

長い時間続けて寝ることも出来なくて、寝不足になりながらも

家のこともしないといけないから、赤ちゃんが寝ている間に家事をして。

どんなに疲れていても赤ちゃんが泣いたら抱っこしてます。

私も「抱きぐせがつく」と言われて、抱っこしちゃいけないの?

と迷いながらも、泣いている赤ちゃんを放っておくわけにはいけないし。

どうすればいいの???と思ってました。

でも、明橋大二先生の「子育てハッピーアドバイス」を読んでから、

迷いは無くなりました。

いっぱい抱っこしてあげればいいんだ!

抱っこでお母さんと赤ちゃんの気持ちは繋がるんだ!

抱っこすると愛情が伝わっているんだ!

迷わずかわいい大事な我が子を抱っこ出来ました。

おとなしく抱っこされている時期は意外と短いものです。

ぜひ、心置きなくいっぱい抱っこして愛情を伝えてあげて下さい。