明橋大二先生

明橋大二先生の著書より、子どもにイライラしてしまうお母さんへ

子育てって正直、とっても大変ですよね。

子育ての大変さは、経験のある人じゃないと分からないと思います。

周りに助けてくれる人がいると、まだいいかもしれませんが

両実家ともに遠い、お父さんは仕事で夜遅くにしか帰ってこないような

いわゆるワンオペ育児だと、その大変な子育てを

ほとんど全部お母さん一人で背負うことになります。

お母さんがイライラして、キレてしまうことがあるのも当然だと思います。

明橋大二先生は著書の中で、「キレる」というのは、

それだけ子どもに関わっている証拠です、とおっしゃっています。

また、キレてしまった後のフォローについても教えて下さっています。

どうやってフォローしたらいいのでしょうか?

明橋大二先生の著書、「子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方」

から、詳しく教えていただきましょう。

Contents

明橋大二先生はどんな人?明橋大二先生のプロフィール

明橋大二先生のことを初めて知った方もいらっしゃるかもしれませんので、明橋大二先生のプロフィールを簡単にご紹介させていただきます。

明橋 大二(あけはしだいじ)

昭和34年、大阪府生まれ。 京都大学医学部卒業。 子育てカウンセラー・心療内科医。 国立京都病院内科、名古屋大学医学部付属病院精神科、愛知県立城山病院をへて、真生会富山病院心療内科部長。 児童相談所嘱託医、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。 専門は精神病理学、児童思春期精神医療。

著書は「なぜ生きる」(共著)、「輝ける子」、「思春期にがんばってる子」、「翼ひろげる子」、「この子はこの子でいいんだ。私は私でいいんだ」、「10代からの子育てハッピーアドバイス」など多数。

明橋大二先生に教えていただいたことが、私の子育ての一番の土台になっています。

明橋大二先生のおかげで子育てで大事なことが分かり、悩みが減って子育てが楽しくなりました。

明橋大二先生の著書より、子どもにイライラしてしまうお母さんへ

どうしてもイライラして叱ってしまうとき

「キレる」というのは、少なくとも、それだけ子どもに関わっている証拠です。

関わりのないところに「キレる」という現象は起きません。

毎日、子どもに一生懸命関わって、

こうしたら、ああしたらとやっているから、思うようにならなくてキレるのです。

ですから、そういう意味では、キレるのもOK。

子どもの側もそれなりに、柔軟さとか、回復力を持っていて、

実際には、そんなにすぐに、取り返しのつかないことにはなりません。

たとえそのときはキレてしまっても、

後から「あのときは、こういう理由があるから、あんなに怒ったんだよ」

と理由を伝えるとか、

「でも、ちょっとお母さんも怒りすぎたね。ごめんね」と話すことで、

フォローできることもあります。

ついキレてしまったときは、後で気持ちを伝える

親だって、自分の気持ちをコントロールできないこともある、

だから、子どもも、聞き分けられずに、

泣いたりわめいたりすることもあって当然、と気づくなら、

逆に、子どもにも、自分にも、少し優しくなれるかもしれません。

どうしてもキレれてしまうという親御さんの話を聞いていると、よくあるのは、

その人自身が、とてもまじめ、がんばり屋さん、あるいはきちょうめんな場合です。

中には、子どもの一挙手一投足が、

全部自分の育て方のせいだと思ってしまっている場合があります。

そうなると、子育てがどうしてもつらくなります。

しかし、子どもというのは、もちろん育て方もありますが、

それ以上に大きいのが、持って生まれた性格です。

同じように育てていても、

「きょうだいで、どうしてこんなに違うんだろう?」というのは、や

はり持って生まれたものが違うからです。

生まれた時点で、ある程度決まってしまっている。

あとは、なるようにしかならん、

気を大きく構えるのもいいんじゃないかと思っています。

「じゃあ、何で子育ての本なんか書くのよ!」という突っ込みが聞こえてきそうです(笑)

もちろん、育て方の部分もあるからですが、

それでも、持って生まれた部分の方が大きい。

でも、それは決して悪いところばかりじゃない、

いいところもたくさんあるはずです。

ですから「子育て」というのは、子どもが今すでに持っている、

いいところを発見することから始まるんじゃないか、と私は思っています。

今のこの子の中に、絶対いいところがすでにあるんですから。

それを見つけて伸ばしていく、ということです。

出典元:子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わるほめ方・叱り方(一万年堂出版・2010) / 明橋大二著 / P.143~145引用

明橋大二先生の著書を読んで、怒った後にフォローできました

いかがでしたでしょうか。

私も、つい子どもにキレてしまって、あとから後悔したことが何度もあります。

子どもの寝顔を見ながら自己嫌悪で泣いてしまうこともありました。

以前は、寝ている子どもに謝っていましたが、明橋大二先生に教えて頂いて、

ちゃんと起きている子どもに謝るようにしました。

寝ている時に言っても、子どもに気持ちが伝わらないですよね。

キレて怒りすぎてしまう時は、自分の気持ちに余裕がない時が多いです。

怒ったあとなので、少し気恥ずかしいのですが、

「ごめんね。怒りすぎたね。」と伝えて、抱きしめるようにしました。

ちゃんとその時に謝って、冷静に話したほうが

子どもも何がいけなかったのか分かるし、

これからはどうするのか、前向きに話ができました。

また、子どもの持って生まれたものがあるから、

育てているお母さんのせいではないですよ、という言葉が

私の気負いすぎていた気持ちを、本当に楽にしてくれました。

すでに子どもの持っているいいところを見つけて、伸ばしていくこと

それが子育てなんですね。

私と同じように悩んでいるお母さんが、少しでも気持ちが楽になってもらえたら嬉しいです。

ここまで読んで頂いてありがとうございました。

読んでくださった方の心がすこしでも元気になってもらえたら嬉しく思います。