子育てをしていると、悩みは絶えませんよね。
子どもも次から次へと、いろんなことにぶつかります。
例えば、子ども同士のケンカもよくありますね。
子どもがケンカした話をしてくれた時に、内容にもよりますが、
どう対応してあげればいいのか難しいですよね。
明橋大二先生は、子どもの悩みをわかってあげるだけでじゅうぶんです、
とおっしゃっています。
子どもの話を聞くだけで、何か対処しなくていいのでしょうか?
明橋大二先生の子育てハッピーアドバイスを聞いてみましょう。
Contents
明橋大二先生はどんな人?明橋大二先生のプロフィール
明橋大二先生のことを初めて知った方もいらっしゃるかもしれませんので、明橋大二先生のプロフィールを簡単にご紹介させていただきます。
明橋 大二(あけはしだいじ)
昭和34年、大阪府生まれ。 京都大学医学部卒業。 子育てカウンセラー・心療内科医。 国立京都病院内科、名古屋大学医学部付属病院精神科、愛知県立城山病院をへて、真生会富山病院心療内科部長。 児童相談所嘱託医、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。 専門は精神病理学、児童思春期精神医療。
著書は「なぜ生きる」(共著)、「輝ける子」、「思春期にがんばってる子」、「翼ひろげる子」、「この子はこの子でいいんだ。私は私でいいんだ」、「10代からの子育てハッピーアドバイス」など多数。
明橋大二先生のおかげで子育てで大事なことが分かり、悩みが減って子育てが楽しくなりました。
明橋大二先生の子育て相談「子どもの悩みにどう接したらいいですか」
子どもの悩みがわかったとしても、どう接したらいいかわかりません
子供の悩みをわかってやるだけでじゅうぶんです。
「つらかったんだね」「嫌だったんだね」と伝えてください。
わかってやるということだけで、子どもにとってたいへんな支えになります。
私たちは、悩みを聞くと、すぐ何らかの対処法を示さないといけないように思います。
そこで何かいい方法があれば教えてやればいいのですが、世の中には、
どうしようもないこと、また自分で乗り越えるしかないこともたくさんあります。
相手は、まず、自分の辛さをわかってほしいのです。
ですからこちらは一番に、「つらかったんだね」「嫌だったんだね」などと、
わかったということを伝えて欲しいのです。
自分で言ったのと、相手から自分の言ったことが帰ってくるのとでは違ってきます。
相手から返ってくると「わかってもらえた」という気持ちになります。
その安心感が心の支えになり、苦しみを乗り越える力になるのです 。
出典元:子育てハッピーアドバイス2(一万年堂出版・2006) / 明橋大二著 / P.88~91引用
明橋大二先生、子どもの悩みを分かってあげる子育てなら出来そうです
大切な子どもが悩んでいたり、傷ついていたら、なんとか力になりたいと
思うのが親心なのでしょうね。
でも、自分の悩みすら解決できないのに、子どもの悩みを私が解決できるのかしら
と不安になっていました。
その不安は明橋大二先生のおかげでなくなりました。
子どもに必要なのは、親が子どものケンカに入っていくことではなくて、
子どもが感じている気持ちや感情を、否定せずにそのまま受け入れること。
そして、辛かったね、嫌だったね、大変だったねと声に出して
子どもにあなたの気持ちを分かっているよと伝えることだと分かりました。
子どもは親が自分の気持ちを分かってくれていると感じることで、
やる気や強さを育てていって、自分で乗り越えていく力を身につけていくのですね。
親は子どもをいつまでも守ることができるわけではありませんね。
将来は、自分で生きていけるようになってほしいと願っています。
だからこそ、自分で乗り越えていく力を育てていくことが大切なのですね。
親は子どもの気持ちを分かってやるだけでいいのならば、
私でも出来そうだと安心しました。
ここまで読んで頂いてありがとうございました。
読んでくださった方の心がすこしでも元気になってもらえたら嬉しく思います。