HSCが自己肯定感を持ちにくいことが分かりましたが、
では、親はどのようにHSCと接していけばいいのでしょうか。
明橋大二先生が、HSCの自己肯定感を下げずに、イキイキと伸びるために
具体的な対応について教えて下さいます。
それでは明橋大二先生に、HSCの自己肯定感を育てるために
親ができること、気をつけることを、詳しく教えていただきましょう。
Contents
明橋大二先生はどんな人?明橋大二先生のプロフィール
明橋大二先生のことを初めて知った方もいらっしゃるかもしれませんので、明橋大二先生のプロフィールを簡単にご紹介させていただきます。
明橋 大二(あけはしだいじ)
昭和34年、大阪府生まれ。 京都大学医学部卒業。 子育てカウンセラー・心療内科医。 国立京都病院内科、名古屋大学医学部付属病院精神科、愛知県立城山病院をへて、真生会富山病院心療内科部長。 児童相談所嘱託医、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。 専門は精神病理学、児童思春期精神医療。
著書は「なぜ生きる」(共著)、「輝ける子」、「思春期にがんばってる子」、「翼ひろげる子」、「この子はこの子でいいんだ。私は私でいいんだ」、「10代からの子育てハッピーアドバイス」など多数。
明橋大二先生のおかげで子育てで大事なことが分かり、悩みが減って子育てが楽しくなりました。
明橋大二先生より、HSCの自己肯定感を下げない対応とは
敏感な子がイキイキと伸びるために親ができること
HSC(ひといちばい敏感な子)の自己肯定感を下げないためには、
それぞれ次のような対応が必要です。
しつけの影響を受けやすい
↓
≪対応≫ 強い語調で叱らない
HSCを注意するときには、あまり強い語調で叱らない、
優しく注意するだけでじゅうぶんです。
全面否定にならないように、できている部分も必ず伝える。
「この部分はいいよ。あとは、この部分がこうなるといいね」のように伝える。
ましてや体罰は(他の子でもそうですが)特にHSCに対しては、厳禁といえるでしょう。
自分を責める
↓
≪対応≫ いいところを見つけて、ほめるようにする
できているところ、長所を見つけてほめましょう(14章で詳しく述べます)。
手のかからない、いい子
↓
≪対応≫ 無理をしていないか考えましょう
子どもは、本来、手のかからないことなど、あるはずがありません。
子供は本来、大人のさまざまな手助けを必要とします。
もし手がかからないとするならば、それは子どもが、
相当がまんをしているか、背伸びをしているのです。
それに気づいて、「そんなに無理をしなくていいよ」
「自分の気持ちを言っていいんだよ」と伝えることが必要です。
手のかからない、いい子は、失敗をほめましょう
手のかからない、いい子を、ほめることはどうなのか、と聞かれることがあります。
いいことをして、それをほめると、よけい、いい子になって、
よけい背伸びをしてしまいます。
かといって、いい子でいるのに、「それはダメだ」と言っても、
子どもはどうしていいかわからなくなります。
そういうときに、お勧めなのは、「失敗をほめる」ということです。
手のかからない、いい子でも、たまには失敗すること、
あるいは自分の素の感情を出すことがあります。
そういうときにすかさず、
「◯◯ちゃんも失敗することがあるんだね。それも人間らしくて、とってもいいよ!」とか、
「あ、◯◯ちゃん、怒ったね。でも、嫌なときに怒るのは当たり前のことだよ。
嫌なときは嫌だ!って言っていいんだよ!」と言うと、
子どもは、失敗した、あるいは自分の感情を出してしまった、と思って、
「しまった!」と思っているのが、それを逆にほめられると、
こんな自分でもいいんだ、と安心することができます。
関西の文化で、「ツッコミ」というのがありますが、
「ツッコミ」とは、相手の欠点や失敗を笑いに変える技術です。
ツッコまれると、恥ずかしい反面、どこかほっとする気持ちになるのは、
そういうことなんだと思います。
※「集団生活が苦手」な子への留意点は、19章、学校の先生の関わりのヒントで、詳しく書きたいと思います。
出典元:HSCの子育てハッピーアドバイス(一万年堂出版・2018) / 明橋大二著 / P.120~125引用
明橋大二先生、HSCの自己肯定感を下げない対応が分かりました
HSCに注意する時は、優しい言葉で注意して、必ずできている部分も伝えることで
全面否定にならないように気をつけることが大切なのですね。
けっして、強い口調や体罰はしないことですね。
また、心の中では自分を責めているので、いいところをを見つけて
ほめることで、安心させることも大切なのですね。
そして、手のかからない子やいい子は、とても我慢していたり、
がんばって背伸びをしているので、たまにかんしゃくを起こすなど、
自分の感情を見せたときに、気持ちをしっかりと受け止めて、
無理をしなくていいことを伝える必要があるのですね。
失敗したことをほめることで、失敗してもいいんだ、
感情を出してもいいんだ、ありのままの自分でいいんだと
自信を持てるようになるのですね。
HSCはマイナスの影響も大きく受けますが、
その分他の子よりも、プラスの影響もより強く受けるのですね。
ここまで読んで頂いてありがとうございました。
読んでくださった方の心がすこしでも元気になってもらえたら嬉しく思います。