明橋大二先生

明橋大二先生の子どもの「やる気」を引き出す子育て

子育てをしていると、子どもにやって欲しいことがありますよね。

例えば、出しっぱなしのおもちゃを片付けてほしい時、

「片付けなさい!」と言っても、なかなか片付けないですよね。

「片付けないと捨てるわよ!」なんて子どもを脅してしまうこともよくあります。

ですが、明橋大二先生によると、子どもが気持ちよく動いてくれて、

子育て中のお母さんが楽になる言い方があるそうです。

いったい子どもに何と言ったらいいのでしょうか?

明橋大二先生の子育てハッピーアドバイスを聞いてみましょう。

Contents

明橋大二先生はどんな人?明橋大二先生のプロフィール

明橋大二先生のことを初めて知った方もいらっしゃるかもしれませんので、明橋大二先生のプロフィールを簡単にご紹介させていただきます。

明橋 大二(あけはしだいじ)

昭和34年、大阪府生まれ。 京都大学医学部卒業。 子育てカウンセラー・心療内科医。 国立京都病院内科、名古屋大学医学部付属病院精神科、愛知県立城山病院をへて、真生会富山病院心療内科部長。 児童相談所嘱託医、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。 専門は精神病理学、児童思春期精神医療。

著書は「なぜ生きる」(共著)、「輝ける子」、「思春期にがんばってる子」、「翼ひろげる子」、「この子はこの子でいいんだ。私は私でいいんだ」、「10代からの子育てハッピーアドバイス」など多数。

明橋大二先生に教えていただいたことが、私の子育ての一番の土台になっています。
明橋大二先生のおかげで子育てで大事なことが分かり、悩みが減って子育てが楽しくなりました。

明橋大二先生の子どもの「やる気」を引き出す子育てとは?

子どものやる気を引き出すには、どんな言い方をすればいいのでしょうか

子どもを何とかやる気にさせようと「あれしなさい」「これしなさい」と言っても、

ちっともやる気にならないことがありますね。

そういうときは、少しやり方を変えて、

「ありがとう」「助かったよ」「嬉しいよ」という言葉で、方向づけをする、という方法があります。

子供の方向づけを、「叱る」「怒る」という方法ばかりでしていると、

最初は言うことを聞きますが、そのうちに、反発するか、親の顔色を見るようになり、

最後は、自分の存在は、親を不機嫌にさせる、親を不幸にする、

自分なんかいないほうが、親はよほど幸せなんだ、と思って、自己評価が低くなります。

逆に、「ありがとう」「助かったよ」「嬉しいよ」という言葉で方向づけをしていくと、

時間はかかりますが、自分の存在は、親の役に立つんだ、

親を喜ばせることができるんだ、と、自己評価が高くなる、ということです。

現実には、なかなか難しいですが、ぜひ、試してみてください。

時間はかかるようでも「ありがとう」「嬉しいよ」の言葉かけが、子供の本当のやる気を引き出します。

出典元:子育てハッピーアドバイス2(一万年堂出版・2006) / 明橋大二著 / P.46~51引用

明橋大二先生、子育てを長期的に考えます

私は明橋大二先生に子育てを長期的にとらえることを教えて頂きました。

例えば、部屋に散らかっているおもちゃを片付ける時に、

怒ることで子どもに言うことを聞かせると、その時、部屋はきれいになっても、

子どもの自己評価を下げてしまいます。

時間も手間もかかりますが、子どもと一緒に片付けて、子どもがやってくれたことに

「ありがとう。助かったよ。」と伝えることで、子どもの自己評価は上がります。

長い目でみると、後者を選んだほうがいいですよね。

小さい時に先に手間と時間をかけておく。そうすると後々が楽ですね。

反対に、怒ってばかりで小さい時に自己評価を下げてしまうと、

後から取り戻すのには、もっと多くの手間と時間が必要になってしまいます。

急がば回れで、長期的に考えることが大切なのですね。

なかなか、いつでも出来るわけではないと思いますが、

気持ちに余裕があるときには、こんなやり方も試していただけたらと思います。

お母さんも子どもも気持ちよく過ごせるのが一番いいですよね。

ここまで読んで頂いてありがとうございました。

読んでくださった方の心がすこしでも元気になってもらえたら嬉しく思います。